基本ルール
ラグビーのルールは初心者には複雑に見えるのはよく聞く話しですが、ルールをきちんと押さえなくてもラグビーは十分楽しめます。以下にある基本的なルールだけを覚えて観戦してみてください。
プレーヤー全員が手を使えますが、ボールを前に進める方法は足(走る、蹴る)のみ
①ボールを前に投げたら落としたら反則 ※“前”とはゴールライン方向
自分の真横か後方にいるプレーヤーにパスすることはできる。
②ボールを前に落としても反則
攻撃側のプレーヤーはボールを持った味方プレーヤーより前方にいたらプレーに参加できない
もしプレーに参加したら反則
相手の攻撃を食い止める方法は「タックル」
但し、 ①タックルはボールを持った相手のみにできる。ボールを持っていない相手にしたら反則
②相手プレーヤーの肩の線より上へタックルすると反則
③タックルされたプレーヤーはボールを放さないと反則
④タックルしたプレーヤーは相手が倒れたらすぐに相手から離れないと反則
選手が集まって密集になると特別なルールがある
①密集の中では地面にあるボールに対して手を使うと反則
②密集の中では立ってプレーしないと反則
以下の場合、相手側のゴールポストに対してボールを蹴ることができる
①トライをとる⇒この後のキックをコンバージョンゴールという(2点)
②相手プレーヤーが重い反則を犯す⇒この後のキックをペナルティゴールという(3点)
③手から落としたボールを一度地面にバウンドさせて蹴り上げる⇒このキックをドロップゴールという(3点)